3D車体計測
GMDコンピュートラック3次元車体計測システム
新しいモーターサイクルの常識が始まる!
GMDコンピュートラック計測システムは、オーストラリアの実業家 グレゴリー・マクドナルド氏が開発した世界有数のモーターサイクル専用3次元車体診断計測システムです。
このシステムは、高精度な3次元測量器(SOQIA社製セオドライト)を活用した高精度にモーターサイクルをチェックできることが特徴!
ワールドGPのレースフィールドでの実績は数多く、チャンピオンマシンに採用されたことでも多くのコンストラクターがその優位性を認識しているシステム。
日本国内でもWGPで実績を積み上げたこのシステムが多くのライダーを魅了し続けています!
そして、新車・中古車を問わず、このシステムを活用することで、多くの判断基準を得ることができるのも大きなメリットとなります。
レーザー測定(2次元)とは異なるGMD独自の計測(3次元)方法
GMDコンピュートラックの3次元計測システムの特徴を解りやすく説明させていただくためには、左の図を見ていただきたいと思います。
3次元計測の優れた点は、媒体(オートバイ)をどの位置、どの方向に置いても計測が可能だということです。
それが空間上にあるXYZの座標を基に計測できる3次元計測の最大のメリットです。
少しだけ3次元XYZについてのおさらいをしていきましょう!
例えば、空間上に座標1と座標2のふたつの点があったとしましょう。 このふたつの点を通る円はいくつ出来るのでしょうか?
そう!! 無限大に円は書けてしまいます!
これが3点を通る円になるとどうなるのでしょうか?
空間上に3点を捉えることでできる円はひとつしか出来ません!!
この2つの点(XYZ)を組み合わせることにより車体のデータを算出していくGMDコンピュートラックの計測には車体の見た目の傾きなんてまったく関係なくなる話なのです!
計測に使用される20箇所以上のポイントはすべて…この3つの点の集合体なのです!
簡単にご説明させていただきましたが、それが3次元計測の最大の強みなのです。
設置が簡単で、高精度な計測が行えるGMDコンピュートラックの3次元計測システムは、イベント会場やレースフィールドでの出張計測にも対応できる機動性を持ち合わせているのです。
GMDコンピュートラック計測システムで得ることのできる項目
Ⅰ.ハンドリング特性を大きく左右するジオメトリー(車体姿勢)のデータ取得
- キャスター角やトレール量、ホイールベースやスイングアームダウンスロープなど多岐に渡ります。
- 最終的にこのジオメトリーデータを用いて、スイートナンバーへのバージョンアップが可能になります。
Ⅱ.アライメントの良否判断データ
- 上部から見たアライメントの良否データ
フロント回りの歪みや前後ホイールのオフセットなどハンドリングの悪化やタイヤの偏磨耗などの原因を診断できます。 - 前から見たアライメントの良否データ
メインフレームの曲がり等、大きくハンドリングに影響を及ぼしてしまう原因が確認できます。 - 後ろから見たアライメントの良否データ
ハイサイドや転倒によって生まれたスイングアームの歪みを確認できます。
GMDの計測のメリットを分かっていただけたなら…今すぐにご予約を!!
GMDの車体計測診断システムは、今まで存在したどのようなアライメントチェックの方法よりも短時間で多くの情報を取得することができます。
GMD3次元車体診断計測 |
20,000円 |
ピボットにXツールを使い前後個別にフレームチェックができなかった場合 | △2,000円 |
その他オプション計測(1箇所ごとに) | +2,100円 |
修正セットアップ後の計測 | 24,000円 |
注1)ただし、アンダーカウルが装着されているケース等で脱着が必要となる場合もございます。(脱着に掛かる工賃は別途ご請求)
注2)2017年4月より価格改定を行いました。
3次元計測を活かしたGMDならではの高精度なセットアップ
専用のジグを用いた高精度なアライメントセットアップ
3次元計測機「GMDコンピュートラック」により導き出された数値に基き、高精度に車体の各数値をセットアップしていきます。
そのセットアップにおける車体の操安性は群を抜くものがあります!
せっかく高出力エンジンを手に入れても、その力を車体がまっすぐに受け止めてくれなければ…
車体にねじれがなくても、前後タイヤがオフセットしているだけでも、そのパワーはあらぬ方向へと逃げてしまいます。
車体のセットアップはとても大切な項目です!
レースでも実績を収め続けるGMDのアライメントセットアップをぜひご体感ください!!
メインフレームに溜まった応力を抜き去る
足回り専門店GMDコンピュートラック・ネットワークでは、高精度にセットアップが可能なジグを使って作業を行ってまいります。
一般的にバイクのフレームは、スチール(中にはクロモリを使用しているものもあります)、アルミ製のものが主流です。
ネイキッドバイクは、スチール。
スーパースポーツは、アルミが主流です。
日々の使用下において、ひずみが出てしまうことは稀ですが、転倒や事故など…大きな外的応力が掛かってしまった場合には何らかの問題が発生してしまうケースが多く見られます。
走行に問題のない数値としては、
フロント回りのねじれ | 0.1deg以内 |
メインフレームのねじれ | 0.3deg以内 |
スイングアームのねじれ | 0.4deg以内 |
F/Rタイヤのオフセット | 3mm以内 |
を基準とさせていただいております。
この数値を何らかのトラブルが原因で上回ってしまった場合は、GMDの持つ高精度なジグと今まで培ったノウハウでセットアップを行う形となります。
*ただし、修正の限度を超えてしまっている場合や、ピボットレスフレームなど特殊なケースの場合はご相談させていただいております。
GMDコンピュートラック・アライメントセットアップの価格(抜粋)
ここでは、GMDのアライメントセットアップに必要な価格を掲載します。
この価格に関しては、各店舗で若干の差がございますので、参考程度にしてください!
フロントアライメント | 30,000円~ |
メインフレームアライメント | 60,000円~ |
スイングアームアライメント | 18,000円~ |
シートレールアライメント | 18,000円~ |
F/Rホイルオフセットアライメント | 4,000円~ |
以上、詳しくは最寄の各店にてお問い合わせください!